【意外なメリットも!?】メンズネイルを一回は経験しておくべき理由!
こんにちは!
私は、四年制服飾大学を卒業し、現在アパレルメーカーの本社に勤務している「このきのこ」です。(ふざけた名前ですいません、、語呂がいい名前の方がいいと思ってつけました!)
ファッションに関わるあらゆることを私自身の経験と考えを踏まえつつ、記事にしています。よろしくお願いします!
今回の記事は、「まだネイルに挑戦したことがない男性」に向けての記事です。最後までお付き合いください。
メリットたくさん!メンズネイルのすゝめ
私が男性にネイルをおすすめする一番の理由は、ネイルを普段からしている女性の気持ちをものすごく理解できるようになるからです。それがメンズネイルに挑戦する最大のメリットと言えます。
男性の中には、

なんでそんなに高いお金を払ってまでネイルをするのか理解できない。
誰もみていないのに、なんで少しネイルが剥がれただけで気にするの?
そんなの日常生活で邪魔なだけでしょ。
といった意見を持っている人も少なくないと思います。
しかしそう思っているあなたも、一回挑戦してみると価値観が大きく変わってしまうかもしれません!
ネイルの種類

ネイルには大きく分けて5つの種類があります。
ネイルケア
甘皮を処理するなどし爪の形を整えたり、爪の表面を磨いたらなどの手入れのことを言いう。
- 長所・・・自然な状態で手や爪をきれいに見せることができ、マニキュアが塗りやすくなる。
- 短所・・・甘皮処理などの専用の道具が必要。
ポリッシュ(マニキュア)
基本的に我々が自宅で塗っているのがこのタイプ
- 長所・・・比較的安価で購入することができ、自分で簡単に塗ったり落としたりすることができる。
- 短所・・・乾きにくく脆いため、すぐに禿げてしまったりなどする。
ポリッシュジェル
専用のUVライトで硬化させる。つけた直後から手を動かすことが可能。
- 長所・・・短時間でつけることができ、爪に優しい。
- 短所・・・ジェルネイルよりはもちが悪く、専用の道具やある程度の技術が必要。
ジェルネイル
ポリッシュジェルと似ているがさらにもちが良い。ソフトジェル(ソークオフジェル)とハードジェルの二種類がある。日本ではソフトジェル(ソークオフジェル)が主流。
- 長所・・・3〜4週間と比較的長い期間もち、爪の強度も上がるため折れにくい。
- 短所・・・ポリッシュジェルより高価であり、専用の道具やある程度の技術が必要。
スカルプチュア
折れてしまった爪などの長さを出したり、補強したりする。
- 長所・・・自分の好きな長さにすることができ、強度も上がるため、折れにくくなる。
- 短所・・・爪の表面に傷をつけてしまう。
ネイルにはこれだけの種類がありますが、まだ何もしたことのない男性には、ポリッシュ(マニキュア)をおすすめします。
お金をあまりかけずにすぐに始めることができ、気に入らなかった場合、除光液を使いすぐに落とすことができます。
男性が自分でネイルをして理解すること
もしあなたが初めてネイルに挑戦したら、今まで女性の言っていたことが理解できるようになると思います。
まず、実際に塗る時にはとても慎重になるはずです。今までは、「そんな小さな部位なんて誰も見ないんだから適当でいいじゃん」と思っていたところでも妥協できずに完璧を求め、すごく長い時間をかけてしまいます。
そして、爪が伸びて、塗られていない部分が大きくなってきた時や、かけてしまった時にその部分が気になって、すぐに塗り直したくなります。
さらに、「なんのためにやってんの?」とネイルをした女性にきいたとき、ほとんどの確率で返ってくる言葉「自己満足のため」
この言葉が痛いほどよくわかることになります。

ただ爪に色が塗られているだけなのに妙に手に自信がついたり、妙に手を美しく動かすように意識してしまったりを、あなたを今までにない感覚が襲います。
そしてあなたは、もう二度と女性に「なんのためにネイルなんかしてるの?」とは言わなくなります。
それこそが私の考えるメンズネイルの最大のメリットであり、私があなたにメンズネイルの経験をおすすめする最大の理由です。
※これら全てにはもちろん個人差がございます。
ファッションアイテムとしてのメンズネイル
これまでネイルをしている女性の気持ちを理解するためにおすすめと言ってきましたが、今となってはメンズネイルもファッションアイテムとしても、大きな存在感を放っています。
ファッション業界の中でもジェンダーレスが進んでいる現代では、スカートやメイクも女性だけのものではなく、男性も多くファッションアイテムとして身につけています。
ネイルもそれと同様で、ファッションデザイナー、モデル、アイドル、ユーチューバーなど、ファッション業界に大きな影響力のある方々も多くしています。
もし、
実際にどのような色やデザインがいいのだろう?
どうやってその他のファッションと合わせたらいいのだろう?
と悩んでいる方がいたら、彼らを参考にするのもいいかもしれません。
さらに近年では、メンズネイルを専門としたネイルサロンも増えてきているため、そちらを利用してみることもおすすめします。実際に色を塗るだけではなく、爪や指のケアもしていただけるので、仕お仕事などの関係で、「色を入れるのは・・・。」という方でもお気軽にご利用いただけます。
まとめ
ジェンダーレスの波、さまざまなインフルエンサーの方々の影響によりブームになっているメンズネイル、今まで自分の中になかった感覚に出会うため、他者を理解するため、そしてもちろんファッションをもっと楽しむためにメンズネイルというものに少しでも興味を持っていただけたら幸いです。
最初に挑戦するのは少し勇気のいることかもしれませんが、まだ挑戦したことがないのであれば、一度挑戦してみてはいかがでしょうか。型にハマらずファッションを楽しみましょう!!
私は、ファッションがもっと楽しくなるコンテンツを日々配信しています。気になった方は、ぜひ他の記事も覗いていってください。
- 【無駄を減らそう】浪費ではなく投資のファッションを楽しもう!
- 【意外と知らない!】各有名スニーカーの起源
- 【意外な真実!?】ファストファッションの商品が安い理由
- 【誰が着るの?】ファッションショーの服はなぜ奇抜なのか
- 【最適なのはどっち?】ファッション業界に就職するには、大学?それとも専門学校?
今回は最後まで読んでいただきありがとうございました!
また次回の記事で!
コメント